ニュース・コラム一覧
-
スーパーの食品廃棄物管理、「画像認識技術」で標準化へ 東北のイオンで実証
つくる責任つかう責任
-
伊藤忠商事 SDGsの取り組みの発信拠点を開設、コンビニ開店
SDGs全般
-
「地域脱炭素ロードマップ」 2030年度・100カ所で脱炭素達成へ
気候変動に具体的な対策を
-
日本の温室効果ガス削減目標、「2030年度46%削減」に引き上げ
気候変動に具体的な対策を
-
ふくおかFG SDGs支援と投資専門の子会社をそれぞれ設立
SDGs全般
-
グリコ、2050年CO2マイナス100%・プラはリサイクル原料100%へ
気候変動に具体的な対策を
-
ユーグレナ バイオ燃料ドローンで離島間の物流実証に成功
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
北海道ガス、道初のカーボンニュートラルLNG受け入れ
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
経産省 グリーンイノベーション基金事業の基本方針を策定
気候変動に具体的な対策を
-
経産省、「カーボンプライシング」制度設計へ検討開始 国境調整措置等も視野
気候変動に具体的な対策を
-
Jパワー、2030年にCO2排出量40%削減 水素発電への移行を開始
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
JICA、楽天 途上国の課題解決と消費者の行動変容へ包括協定
パートナーシップで目標を達成しよう
-
しずおかビジネスプラコン 先端教育機構の研究員がSDGs推進賞受賞
つくる責任つかう責任
-
「1000年に一度以下」の異常高温、「15年に一度以下」まで増加 国環研
気候変動に具体的な対策を
-
花王と京大 使用済み紙おむつを炭素化、素材として産業利用へ
つくる責任つかう責任
-
帝人、社内の「炭素価格」を6000円/tに設定 設備投資の判断基準に
気候変動に具体的な対策を
-
ECI 岡山大横井副学長に「Certificate of Recognition」授与
質の高い教育をみんなに
-
ソニーとエムスリー 医療・ヘルケアのオープンイノベへ取組開始
すべての人に健康と福祉を
-
環境省の補正予算案、地域の再エネ主力化に200億円 自家消費太陽光等支援
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
三井不動産 柏の葉スマートシティに新オフィスをオープン
住み続けられるまちづくりを
-
経産省の補正予算案、2兆円基金で「2050年ネットゼロ」への技術開発支援
気候変動に具体的な対策を
-
八王子市 大腸がん検診SIBの最終報告書を発表
すべての人に健康と福祉を
-
「空き家×太陽光発電」など10件が環境大臣賞受賞 グッドライフアワード
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
-
植物肉のDAIZ 日鉄物産と資本業務提携 国内外の販売を促進
飢餓をゼロに