SDGsの壁は前例主義と現場とのギャップ 推進のポイントは?
チャットツールを使って来場者から上がった声にもその場で応える、クリエイティブなディスカッションとなった。左から、西口氏、田中、保田氏、藤崎氏
SDGsで2030年に達成すべき17の目標が掲げられたが、どのように達成するかの検討は始まったばかりだ。SDGsを推進するために重要なこと、企業内の課題解決、個人レベルでできることなどを、産官学で議論した。
クリエイティブ・シティ・コンソーシアム主催のSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたクリエイティブミーティングが、2018年3月1日、イッツコムホール二子玉川で開催された。SDGsとは、2015年に国連で採択された、「持続可能な社会」を実現するための枠組みであり、2030年に向けた17の目標、169のターゲットから構成されている。西口尚宏氏(一般社団法人Japan Innovation Network(JIN)専務理事)のファシリテーションのもと、田中里沙(事業構想大学院大学 学長)、保田由布子氏(国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所 渉外・広報官)、藤崎壮吾氏(富士通株式会社 環境・CSR本部 CSR・SD戦略統括部長)が登壇し、SDGsについて産官学をまたいだディスカッションが行われた。
この記事は、公開期限:2018年09月20日を過ぎたため、非公開になりました。
記事の全文は、記事提供元のページ:https://www.projectdesign.jp/201805/sdgs-innovation/004902.phpをご確認ください。
※ 記事提供元での閲覧には、会員登録が必要になる場合があります。
関連記事
-
135万本の記事ビッグデータから構想 被災者を支えるメディア
SDGs全般
-
63団体・個人が「サステナブル・ライフスタイル宣言」に賛同 WWF
SDGs全般
-
森林を取り巻くデータから考える 生物多様性とビジネスの関係
SDGs全般
-
宇宙のSDGs スカパーJSAT、理研ほかスペースデブリ除去技術で連携
SDGs全般
-
ヘラルボニー サステナブル・ミュージアムを名古屋にオープン
SDGs全般
-
新型コロナ×気候変動対策へ向けた「再設計」を議論 閣僚級ウェブ会合を総括
SDGs全般
-
「食」の安全保障・持続可能性を考える
SDGs全般
-
SDGs視点で中学受験に挑む学習塾が考える これからの教育とは
SDGs全般
-
SDGs考察 若者研究マーケッターが語る、いまどきの若者の価値観とは
SDGs全般
-
2020年度「SDGs未来都市」および「自治体SDGsモデル事業」選定結果発表
SDGs全般
-
SDGs達成に向けた取り組み、AIでスコア化するシステム開発
SDGs全般
-
総務省 Society5.0に向けた自治体支援 IoT・AI・5Gで
SDGs全般