IGESら、日本企業のSDGs調査レポート発刊 経営陣の認知度が77%に
レポートの表紙(出所:IGES)
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)と地球環境戦略研究機関(IGES)は3月5日、SDGs日本企業調査レポート2019年度版「ESG時代におけるSDGsとビジネス~日本における企業・団体の取組み現場から~」を発刊した。国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」について、日本企業の取り組み実態に関する最新の調査結果をまとめたもので、IGESでは「経営への統合・情報開示がより一層進むも、課題は野心的な目標とインパクト評価」と分析している。
この記事は、公開期限:2020年06月21日を過ぎたため、非公開になりました。
記事の全文は、記事提供元のページ:https://www.kankyo-business.jp/news/024444.phpをご確認ください。
※ 記事提供元での閲覧には、会員登録が必要になる場合があります。
関連記事
-
135万本の記事ビッグデータから構想 被災者を支えるメディア
SDGs全般
-
63団体・個人が「サステナブル・ライフスタイル宣言」に賛同 WWF
SDGs全般
-
森林を取り巻くデータから考える 生物多様性とビジネスの関係
SDGs全般
-
宇宙のSDGs スカパーJSAT、理研ほかスペースデブリ除去技術で連携
SDGs全般
-
ヘラルボニー サステナブル・ミュージアムを名古屋にオープン
SDGs全般
-
新型コロナ×気候変動対策へ向けた「再設計」を議論 閣僚級ウェブ会合を総括
SDGs全般
-
「食」の安全保障・持続可能性を考える
SDGs全般
-
SDGs視点で中学受験に挑む学習塾が考える これからの教育とは
SDGs全般
-
SDGs考察 若者研究マーケッターが語る、いまどきの若者の価値観とは
SDGs全般
-
2020年度「SDGs未来都市」および「自治体SDGsモデル事業」選定結果発表
SDGs全般
-
SDGs達成に向けた取り組み、AIでスコア化するシステム開発
SDGs全般
-
総務省 Society5.0に向けた自治体支援 IoT・AI・5Gで
SDGs全般