SDGs新事業プロジェクト研究 名古屋開催・個別説明会
- 日時
-
2021年1月29日(金)10:00~19:00(左記以前のご希望の日程にて随時開催)
- 場所
- 名古屋 事業構想大学院
〒450-6627 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー27階
JR「名古屋」駅直結
※オンライン(Web会議システム)でも承ります。
上記の日程に限らず、ご都合の良い日時を選択してください。 - 受講料
- 無料
このような方におすすめです
- 企業内のSDGsを推進する経営層・経営企画・新事業責任者
- SDGsから新事業を創出したい方
SDGsに最も必要なものは創造性とイノベーション
2015年9月に採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、この5年で企業を中心に広く知られるところとなりました。認知の拡大が最重要課題というフェーズから、創造性とイノベーションを発揮し、SDGsの達成に向かっていく段階が強く望まれています。
しかしながら、特に日本企業においては、社会的責任(CSR)としての取組みや、コミュニケーションツールとしての活用にとどまっているケースがほとんどと言える状況です。2030年のSDGs達成に向けて企業ができること、やるべきことはイノベーションであり、新たな価値を提供することです。
12兆ドルの新市場 SDGs
SDGsは、社会的責任として取組むべきものという側面のみならず、新たな機会の提供につながります。その市場規模は 12兆ドル(1,300兆円以上)とも言われており、企業にとっては、イノベーションを推進し、SDGsに資する事業やサービスの開発で、新たな価値を生み出すことが期待されます。

▲2030年における漸増的市場機会の価値
10億米ドル単位:2015年の数値
SDGs新事業を1年で開発する研究会

SDGs新事業プロジェクト研究は、1年間で新事業を開発する研究会です。
SDGsに関する理解を深めつつ、洞察やアイデア・高い視座・ビジネスモデルなど、新たな事業を開発するための知見をため、自社の経営資源を見直しながら、1年でSDGsの達成に貢献する新事業を開発します。
SDGs新事業プロジェクト研究概要
プロジェクト期間 | プロジェクト期間:1年間 |
---|---|
時間 | 4時間 / 回 月2回 年間24回 |
定員 | 15名 ※最少実施人数10名 |
会場 | 名古屋 事業構想大学院 |
プロジェクト構成員 | 事業構想大学院大学教授・客員教授/特別招聘ゲスト講師 |
主催 | 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所 |

▲研究会の様子(イメージ)
研究生インタビュー
セミナー概要
日時 |
2021年1月29日(金)10:00~19:00(左記以前のご希望の日程にて随時開催) |
---|---|
受講料 | 無料 |
場所 |
名古屋 事業構想大学院 〒450-6627 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー27階 JR「名古屋」駅直結 ※オンライン(Web会議システム)でも承ります。 上記の日程に限らず、ご都合の良い日時を選択してください。 |
主催 | 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所 |
申込み
別会場・別日程のセミナー
-
- 場所
-
現在説明会は、オンライン会議システムでのみのご対応とさせていただいております。
上記の日程に限らず、ご都合の良い日時を選択してください。
-
- 場所
-
オンライン開催の場合:接続先については、開催日の2日前と当日の朝に頂いたメールアドレスへご案内いたします。
東京校開催の場合:東京 事業構想大学院 〒107-8418 東京都港区南青山3-13-18 313南青山ビル4階401教室
〈新型コロナウイルス感染症対策〉
本説明会開催時には以下の対策を徹底してまいります。
ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
1 校舎入り口でのアルコール消毒、検温の実施
2 教室内消毒・換気・広めの席配置
3 弊学教員・職員の検温・マスクの着用 など
文部科学省「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に則り、実施いたします。